top of page

住宅の照明計画

更新日:2021年2月22日

住まいの中で欠かせない存在の灯り。より心地いい家づくりには、どのような照明を選ぶかはとても大切です。


これまで照明といえば天井にあるのが当たり前で、部屋の中に少しでも暗い部分があれば、もっと明るい照明に変えたり、そこを照らすような照明を追加したりする方が多いのではないでしょうか。


しかし、本当に雰囲気の良い空間では意外と照明の数は少なかったり、天井に照明が付いていないことも少なくありません。海外で雰囲気の良いレストランでは、それこそテーブルには蝋燭が一つだけといったお店も結構あるものです。確かに少し覚束ない感じはありますが、慣れると案外それが心地よかったりするものです。


実は天井にある照明は、全体を照らすという意味では目的を果たしているのですが、その空間で私たちが行う所作については適切とはいえません。テーブルの上や手元を照らすのに必要な明るさに対して、天井に取り付けた照明からの距離はそれなりに離れているため、実は必要以上に明るい照明を使っていたりします。それが結果的に部屋全体を必要以上に明るくしてしまい、かえって暗い部分を強調してしまっているのです。


LDKの中でもダイニングテーブルの上の明るさと、リビングのような低い位置で過ごすことが多い部屋の照明を比較すると、同じ明るさでもリビングの方では手元が暗く感じます。

また、玄関・廊下・トイレなどから、LDKにのような広い部屋に入った時に暗く感じることがあると思いますが、それは狭い場所に付いている照明の数に比べ、広い部屋の照明の数や明るさが足りない場合に起こります。


このようなアンバランスが起こるのは、照明は天井にあるべきといった固定概念によるもの。それぞれの場所によって私たちの所作が違うように、本来は照明もそれに合わせた照明計画が必要なのです。


そのように考えると必ずしも照明は天井にある必要がないということも分かると思います。本来の照明計画はそこで暮らす人の暮らし方を紐解き、その所作に合わせたプランニングをすることが重要です。

それには「これまでどのような暮らし方をしてきて、これからどう暮らしていくか」までを考慮する必要があり、とても簡単な作業ではありませんが、だからこそ本当に心地いい空間を作ることが出来るのだともいえます。


天井に照明をつけて部屋全体を煌々と照らせば、確かに合理的で効率的かもしれませんが、自宅で過ごす時間は1日をリセットする大切なひと時だからこそ、心からリラックス出来るような居心地の良さが求められるべきではないかと思います。


間接照明






最新記事

すべて表示
bottom of page